エブリィフレシャスは、水道水を浄水して使える浄水型のウォーターサーバーです。
定額で利用できて、すぐに温水や冷水が使えて便利です。
エブリィフレシャスは、おいしい水が飲める以外に、赤ちゃんのミルク作りにも使うことができます。
本記事では、エブリィフレシャスがミルク作りに便利な理由を解説します。
すぐに、エブリィフレシャスがミルク作りにオススメの理由を知りたい人は、下記のボタンをクリックしてください。
▼ エブリィフレシャスがミルク作りにオススメの理由を確認する ▼

エブリィフレシャスとは
※ クリックすると、every freciousの公式サイトにとびます
エブリィフレシャスは、専用のカートリッジで水道水を浄水して使える浄水型のウォーターサーバーです。
エブリィフレシャスの特徴
エブリィフレシャスには、次の4つの特徴があります。
- 水道水が使える
- 定額で利用できる
- 細かな温度設定ができる
- スタイリッシュなデザインで、どこにでも置きやすい
エブリィフレシャスの利用料や機能などの詳細は、下記の記事で詳しく紹介しています。
【保存版】浄水型ウォーターサーバー「エブリィフレシャス」の完全まるわかりガイド
エブリィフレシャスはミルク作りにも使える
エブリィフレシャスは、おいしい水が飲めるだけではなく、赤ちゃんのミルクを作るときにも使うことができます。
Q: エブリィフレシャスは赤ちゃんのミルクにも使用できますか?
A: もちろんです。ぜひ、ご活用くださいませ。
引用元: エブリィフレシャス公式サイト よくあるご質問
水道水に含まれる遊離残留塩素や溶解性鉛などの物質を取り除くことができ、赤ちゃんのミルクにも安心してご利用いただけます。
また、エブリィフレシャスの温水温度は通常で約80~85℃のため、厚生労働省HPで紹介する、調乳に関するガイドラインの要件を満たしており安全です。
※厚生労働省HPで紹介する乳児用調製粉乳の調乳に関するガイドラインでは、使用する温水温度を70℃以上に保つことが記載されております。
さらに、ECOモードを使用すると、調乳に最適な温水温度、70~75℃の設定が可能です。冷ます時間が短縮されるため、子育て中のお客様にも大変お喜びいただいております。

\ 初月無料 /
/ 水道水が利用できる \

エブリィフレシャスが、赤ちゃんのミルクを作るのにオススメの理由は次の5つです。
- 水道水を浄水して使える
- すぐにミルクが作れる
- ミルク作りに適した温度設定ができる
- 定額で利用できる
- チャイルドロック機能が付いている
水道水を浄水して使える
赤ちゃんのミルク作りには、ミネラル分が少ない軟水を使うことが推奨されています。
ウォーターサーバーには、ボトル型と浄水型の2種類があります。
ボトル型のウォーターサーバーには、ミネラル分の多いミネラルウォーターを使ったものがあり、ミルク作りに不向きなものもあります。
対して、浄水型のウォーターサーバーは、水道水を浄水して使えるためミルク作りに適しています。
さらに、エブリィフレシャスは、水道水に含まれる遊離残留塩素や溶解性鉛などの物質を取り除くことができるので、清潔な水を使ってミルクを作ることができます。
一般的に水道水は、ミネラル分の少ない軟水です。
すぐにミルクが作れる
エブリィフレシャスは、カンタンなボタン操作でお湯を出すことができます。
鍋やケトルようにお湯が沸くまで待つ必要がないため、赤ちゃんを待たせることなく、すぐにミルクを作ることができます。
ミルク作りに適した温度設定ができる
粉ミルクでミルクを作るには、70℃以上のお湯を使うことが推奨されています。
調乳で使用するお湯は、沸騰後冷ましたお湯(70℃以上※)を使いましょう。
引用元: 株式会社 明治 わかりやすい粉ミルクの作り方
エブリィフレシャスは、温水・冷水に加えてECO温水・ECO冷水を利用することができます。
温水は80~85℃と少し熱めの温度設定ですが、ECO温水は70~75℃の温度です。
熱すぎず、冷たすぎず、赤ちゃんのミルクを作るのにちょうど良い温度です。
ECO温水を利用すると、ミルクを冷ます時間も短縮できて便利です。
温度設定 | 温度 |
---|---|
温水 | 80~85℃ |
ECO温水 | 70~75℃ |
冷水 | 5~10℃ |
ECO冷水 | 10~15℃ |
ECO温水・ECO冷水は、エブリィフレシャスの全機種で利用できます。
定額で利用できる
エブリィフレシャスは、毎月の利用料が決まっています。
水の使用量によらず、定額で利用できるため、安心して使うことができます。
チャイルドロック機能が付いている
エブリィフレシャスは、全機種にチャイルドロックが付いています。
チャイルドロック機能を使うことで、子どもが誤ってお湯を出してしまうことを防ぐことができます。
上の子がいる場合でも、安全に使うことができます。

\ 初月無料 /
/ 水道水を浄水して使える \
エブリィフレシャスを使ってミルクを作る方法
次のような手順で、エブリィフレシャスを使ってミルクを作ることができます。
- 哺乳瓶に粉ミルクを入れる
- エブリィフレシャスの温水ロックを解除する
- エブリィフレシャスの温水ボタンを押す
- 飲みやすい温度になるまでミルクを冷ます
エブリィフレシャスを使うことで、お湯を沸かす時間を短縮することができます。
また、夏場は水道水よりも冷水(5~10℃)やECO(10~15℃)の方が温度が低いため、冷水やECO冷水を使うとミルクを冷ます時間も短縮できて便利です。

エブリィフレシャスの機種選び
エブリィフレシャスには、次の4つの機種があります。
- エブリィフレシャス ライト
- エブリィフレシャス ミニ
- エブリィフレシャス トール
- エブリィフレシャス トール + カフェ
機種によって、利用料や機能などが異なりますが、どの機種でもECO温水を利用することができます。
ライト | ミニ | トール | トール + カフェ |
---|---|---|---|
2,750円(税込) / 月 | 3,300円(税込) / 月 | 3,300円(税込) / 月 | 3,850円(税込) / 月 |
温水・冷水 ECO温水・ECO冷水 | 温水・冷水 ECO温水・ECO冷水 | 温水・冷水 ECO温水・ECO冷水 常温水・高温水 | 温水・冷水 ECO温水・ECO冷水 常温水・高温水 カフェ |
機種による違いについては、下記の記事で詳しく説明しています。
【4種徹底比較】エブリィフレシャス「ライト」、「ミニ」、「トール」「トール+カフェ」の違いをわかりやすく解説
エブリィフレシャス トールを使ったミルク作り
筆者は、エブリィフレシャス トールを3年ほど利用しています。
エブリィフレシャス トールは、温水・冷水・ECO温水・ECO冷水以外にも常温水と高温水が利用できる多機能な機種です。
赤ちゃんのミルクを作る際にも、エブリィフレシャス トールを利用していました。
エブリィフレシャス トールの給水スペースの大きさは、縦20cm、横25.5cmです。

ピジョンの哺乳瓶だと、小さいサイズ(160ml)は縦が9cm、大きいサイズ(240ml)は縦が12cmです。
どちらの哺乳瓶も余裕を持って、お湯が入れられるサイズ感になっています。


エブリィフレシャスを使ってミルクを作る際の注意点
夜中にエブリィフレシャスを使ってミルクを作る際は、少し注意が必要です。
エブリィフレシャスには、電気代を節約するためのSLEEP機能が搭載されています。
エブリィフレシャスのSLEEP機能は、部屋の明るさを自動で感知し、夜間は不要な電力をカットする機能です。
このため、夜間は温水やECO温水の温度が低い場合があります。
もし、温水やECO温水の温度が低い場合は、部屋を明るくしてしばらく待つ必要があります。

エブリィフレシャスの公式サイトに掲載されている口コミにも、赤ちゃんのミルク作りに便利という口コミがあります。
赤ちゃんのミルクづくりにも最適
引用元: エブリィフレシャス公式サイト エブリィフレシャスウォーターサーバーの口コミ
粉ミルクを作る際にすぐお湯がでるのですぐ作れてありがたいです!
上の子たちは、水がすぐ飲めるのでジュースを買わなくなりました。
毎日大活躍です。
もう手放せません!!
もう手放せない!
引用元: エブリィフレシャス公式サイト エブリィフレシャスウォーターサーバーの口コミ
赤ちゃんが産まれるタイミングで契約しました。
たくさんのメーカーの中から選んで決めましたが、これ以外はむしろ無し!
温度調節がいくつかあるのでミルク作りにも使えてほんとに助かりました!もう手放せません!
その他の口コミについては、エブリィフレシャスの公式サイトで確認できます。

ウォーターサーバーを利用するための費用
ウォーターサーバーを利用するためには、一般的に次のような費用が必要になります。
- 月額利用料
- 初期費用
- 配送料
- 電気代
- 水道代
エブリィフレシャスを利用するための費用
エブリィフレシャスは、事務手数料などの初期費用や配送料が無料です。
電気代、水道代を除くと月額利用料のみで利用できるため、使いはじめやすいです。
エブリィフレシャスの月額利用料
機種 | 月額利用料(税込) |
---|---|
ライト | 2,750円 |
ミニ | 3,300円 |
トール | 3,300円 |
トール+カフェ | 3,850円 |
エブリィフレシャスの電気代
電気代は機種によって異なりますが、ライトが約623円/月〜、トールとトール+カフェが約401円/月〜、ミニが約453円/月〜です。
電気代はいくらですか?
エブリィフレシャスのサーバーは省エネモードを搭載しているため、電気代を最大約60%カットします。各サーバーの電気代は以下の通りです。
・ライト :約623円/月~
・トール/トール+カフェ :約401円/月~
・ミニ :約453円/月~※1ヵ月の平均的なウォーターサーバーの電気代は、一般的なボトルタイプなどで約1,000円。
引用元: エブリィフレシャス公式サイト よくあるご質問
エブリィフレシャスの会社が掲載している参考値です。
エブリィフレシャスの水道代
エブリィフレシャスは、水道水を浄水して使うため、水道代が必要です。
水道代は居住地ごとに異なりますが、飲料として利用する水の量はそこまで多くないため、エブリィフレシャスの利用によって水道代が大きく増えることはありません。
1ヶ月に100リットル使う場合は、数十円くらいが目安です。

エブリィフレシャスのキャンペーン
エブリィフレシャスは、初期費用や配送料が無料のため、使いはじめやすいです。
さらに、新規利用者向けのキャンペーンを利用することで、よりお得に使いはじめることができます。
キャンペーンについては、下記の記事で詳しく紹介しています。
【新規利用者向け】お得に使いはじめられる!エブリィフレシャスのキャンペーン詳細【2025年最新】

ミルクがすぐに作れて便利なエブリィフレシャスですが、解約金や縛り期間など、利用前にはいくつか注意しておくことがあります。
申し込み前に確認しておきたいことについては、下記の記事で詳しく紹介しています。
【知らないと損する?】エブリィフレシャスの申し込み前に確認しておきたい6つのこと

エブリィフレシャスの公式ホームページから利用の申し込みが可能です。
電話を使わずに申し込みが可能なので、電話が苦手な人でも申し込みしやすいです。
エブリィフレシャスの申し込み方法については、下記の記事で詳しく紹介しています。
【画像あり】浄水型ウォーターサーバー「エブリィフレシャス」の申し込み方法を解説
本記事では、エブリィフレシャスが赤ちゃんのミルク作りにオススメの理由について紹介しました。
子育ては、いろいろやることがあって大変ですが、エブリィフレシャスを使うと、ミルクを作る時間を節約することができます。
子育て中にママやパパの参考になればうれしいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
以上、「【育児の味方】ミルク作りにエブリィフレシャスをオススメする5つの理由」でした。
\ 初月無料 /
/ 水道水を浄水して使える \