ウォーターサーバーは、清潔でおいしい水を手軽に利用できる便利な家電製品です。
ウォーターサーバーの中でもオススメなのが、浄水型ウォーターサーバーのエブリィフレシャスです。
エブリィフレシャスは、浄水型ウォーターサーバーなので、水の残量を気にせずに利用することができます。
また、冷水・温水に加えて常温水や高温水などの温度調整も可能です。
本記事では、エブリィフレシャスの特徴をわかりやすく解説していきます。
\ 初月無料 /
/ 残量を気にせずに利用できる \

ウォーターサーバーの種類
ウォーターサーバーは、清潔でおいしい水を手軽に利用できる便利な家電製品です。
ウォーターサーバーは、次の2種類に分けることができます。
- 浄水型
- ボトル型
浄水型ウォーターサーバーは、専用の浄水カートリッジを使って水道水を浄水するタイプのウォーターサーバーです。
定額料金で利用できるものが多いです。
ボトル型ウォーターサーバーは、水の入った専用のボトルを取り付けるタイプのウォーターサーバーです。
使用量によって、利用料金が異なります。
水の使用量が多い人には、定額料金で利用できる浄水型ウォーターサーバーの方がオススメです。

エブリィフレシャスとは
※ クリックすると、every freciousの公式サイトにとびます
エブリィフレシャスは、定額で利用できる浄水型のウォーターサーバーです。
エブリィフレシャス
月額利用料 ・ライト: 2,750円(税込) ・ミニ: 3,300円(税込) ・トール: 3,300円(税込) ・トール+カフェ: 3,850円(税込) | 初期費用 0円 |
配送料 0円 | 電気代 ・ライト: 約623円 / 月~ ・ミニ: 約453円 / 月~ ・トール: 約401円 / 月~ ・トール+カフェ: 約401円 / 月~ |
その他費用 ・保証優待パック: 550円(税込) ※ 利用時のみ | ノルマ なし |
縛り期間 3年 | 解約金 3年未満: 40,000円 3年以上: 0円 |
サーバーの種類 ・ライト ・ミニ ・トール ・トール+カフェ | サーバーの色 ・マットホワイト ・マットブラック |
タンク容量 ・ライト: 9.5リットル ・ミニ: 5.0リットル ・トール: 8.7リットル ・トール+カフェ: 8.7リットル | 水の温度設定 ・温水: 80~85℃ ・冷水: 5~10℃ ・常温水: 室温によって変化 ・ECO温水: 70~75℃ ・ECO冷水: 10~15℃ ・高温水(再加熱): 90℃ |
チャイルドロック あり | カフェ機能 あり(トール+カフェのみ) |
浄水カートリッジの総ろ過水量 1200リットル (利用目安: 3.3リットル / 日) | 浄水カートリッジの交換頻度 1年に1回 |
新規利用者向けキャンペーン あり | 乗り換え利用者向けキャンペーン あり |

エブリィフレシャスの特徴
エブリィフレシャスには、次の4つの特徴があります。
- 定額料金で利用できる
- 初期費用が0円
- 用途や好みにあわせてサーバーが選べる
- スタイリッシュなデザインで、どこにでも置きやすい
定額料金で利用できる
エブリィフレシャスは、定額料金で利用できます。
定額料金で利用できるので、使用量を気にせずに利用することができます。
■ エブリィフレシャスの使用量の目安
浄水カートリッジの浄水目安は、1日3.3リットル(1ヶ月約100リットル)です。
初期費用が0円
エブリィフレシャスは、初期費用や配送料が0円です。
定額料金のみで利用開始できるので、使いはじめのハードルが低いです。
さらに、キャンペーンを利用することで、お得に使いはじめることができます。
【2025年最新】エブリィフレシャス(every frecious)のキャンペーンの紹介
用途や好みにあわせてサーバーが選べる
エブリィフレシャスには4つの機種があり、機種によって月額利用料や機能が異なります。
用途や好みによってサーバーを選ぶことができます。
【4種徹底比較】エブリィフレシャス「ライト」、「ミニ」、「トール」「トール+カフェ」の違いをわかりやすく解説
スタイリッシュなデザインで、どこにでも置きやすい
エブリィフレシャスは、スタイリッシュなデザインのウォーターサーバーです。
キッチンやリビングなど、場所を選ばずに置くことができます。

引用元: エブリィフレシャス公式サイト ウォーターサーバー一覧
エブリィフレシャスの種類
エブリィフレシャスには、次の4つの機種があります。
- エブリィフレシャス ライト
- エブリィフレシャス ミニ
- エブリィフレシャス トール
- エブリィフレシャス トール + カフェ
エブリィフレシャス ミニ
エブリィフレシャス ライトは、エブリィフレシャスのサーバーの中で最も利用料が安いです。
機能は少ないですが、お手頃に利用できるサーバーです。

エブリィフレシャス ミニ
エブリィフレシャス ミニは、一人暮らしの部屋にもぴったりのコンパクトで省スペースなサーバーです。
キッチンカウンターやリビングの棚の空いたスペースなどにも置くことができます。

エブリィフレシャス トール
エブリィフレシャス トールは、機能が豊富で使いやすいサーバーです。
冷水・温水に加え、常温水や高温水(再加熱)も利用できます。

エブリィフレシャス トール + カフェ
エブリィフレシャス トール + カフェは、トールにコーヒー抽出可能なカフェ機能がプラスされたサーバーです。
気軽にコーヒーを飲んで一息することができます。

機種ごとの細かな違いについては、下記の記事で詳しく解説しています。
【4種徹底比較】エブリィフレシャス「ライト」、「ミニ」、「トール」「トール+カフェ」の違いをわかりやすく解説
エブリィフレシャスを利用するために必要な費用
一般的に、ウォーターサーバーを利用するために必要な費用は次の5つです。
- 月額利用料
- 初期費用
- 配送料
- 電気代
- 水道代
月額利用料
エブリィフレシャスを利用するためには、月額利用料が必要です。
月額利用料は、機種によって異なります。
機種 | 月額利用料(税込) |
---|---|
ライト | 2,750円 |
ミニ | 3,300円 |
トール | 3,300円 |
トール+カフェ | 3,850円 |
初期費用
エブリィフレシャスの初期費用は、0円です。
設置工事等も不要で、どの機種でも初期費用はかかりません。
配送料
エブリィフレシャスでは、配送料は0円です。
サーバー本体だけではなく、定期的に配送される浄水カートリッジについても配送料は0円です。
(浄水カートリッジ本体の費用は月額利用料に含まれるため、別途費用はかかりません。)
電気代
エブリィフレシャスを利用する際は、電気代がかかります。
電気代は機種によって異なりますが、ライトが約623円/月〜、トールとトール+カフェが約401円/月〜、ミニが約453円/月〜です。
電気代はいくらですか?
エブリィフレシャスのサーバーは省エネモードを搭載しているため、電気代を最大約60%カットします。各サーバーの電気代は以下の通りです。
・ライト :約623円/月~
・トール/トール+カフェ :約401円/月~
・ミニ :約453円/月~※1ヵ月の平均的なウォーターサーバーの電気代は、一般的なボトルタイプなどで約1,000円。
引用元: エブリィフレシャス公式サイト よくあるご質問
水道代
エブリィフレシャスは、水道水を浄水して使うため、水道代が必要です。
水道代は居住地ごとに異なりますが、飲料として利用する水の量はそこまで多くないため、エブリィフレシャスの利用によって水道代が大きく増えることはありません。

エブリィフレシャスの縛り期間と解約金
エブリィフレシャスの縛り期間は3年です。
3年未満で解約してしまった場合は、解約金が必要になります。
エブリィフレシャスの解約金は、次の表のとおりです。
利用期間 | 解約金 |
---|---|
3年未満 | 40,000円 |
3年以上 | 0円 |
解約金以外の確認ポイントについては、下記の記事で詳しく紹介しています。
【知らないと損する?】エブリィフレシャスの申し込み前に確認しておきたい6つのこと
エブリィフレシャスの浄水カートリッジ
浄水カートリッジの除去物質数
エブリィフレシャスの浄水カートリッジの除去物質数は、機種によって異なります。
ライトは32種類で、ミニ・トール・トール+カフェは46種類です。
浄水カートリッジの総ろ過水量
エブリィフレシャスの浄水カートリッジの総ろ過水量は、1200リットルです。
浄水カートリッジの交換頻度
エブリィフレシャスの浄水カートリッジの交換頻度は、1年に1回です。
1年に一回、交換用の浄水カートリッジが届きます。
交換用の浄水カートリッジの費用や配送料は月額利用料に含まれているため、別途費用はかかりません。


エブリィフレシャスは、飲料水として使うだけではなく、料理や赤ちゃんのミルク作りにも使うことができます。
家庭内では、次のようなシーンで利用することができます。
- 飲料水として使う
- 料理に使う
- 赤ちゃんのミルク作りに使う
- 休憩時間に使う
- 来客時のおもてなし
飲料水として使う
エブリィフレシャスを最もよく利用するのは、飲料水としてです。
冷水と温水がかんたんに出せるため、いつでもおいしい水を飲むことができます。
夏場は冷たい水を、冬場は温かいお湯をすぐに利用できるので、季節を問わず便利です。
料理に使う
エブリィフレシャスの水は、料理に利用することもできます。
清潔でおいしい水を使用することで、料理もよりおいしく作れます。
赤ちゃんのミルク作りに使う
エブリィフレシャスは、赤ちゃんのミルクを作るのにも便利です。
温水機能を利用することで、お湯を沸かす手間なくミルクを作ることができます。
お湯が沸くまで待つ必要もないため、おなかが空いて泣いている赤ちゃんを待たせることもありません。
特に、親も眠たい夜中の授乳時には重宝します。
【育児に便利】ミルクがすぐに作れる!浄水型ウォーターサーバー「エブリィフレシャス」の紹介
休憩時間に使う
エブリィフレシャスを使うと、あったかいコーヒーを手軽に飲むことができます。
また、炭酸水メーカーがあれば、清潔でおいしい水で炭酸水を作ることもできます。
休憩時間に、ほっとひと息つく際にも便利です。
来客時のおもてなし
エブリィフレシャスは、来客時のおもてなしにも最適です。
急な来客でも、冷たい水や温かいお茶、コーヒーをすぐに提供できます。
【体験談】エブリィフレシャスの便利な使い方
実際にエブリィフレシャスを使ってみて便利だと思った使い方については、下記の記事で詳しく紹介しています。
【体験談】1年間使ってわかった、エブリィフレシャスの便利な使い方10選

エブリィフレシャスの公式サイトで、エブリィフレシャスの利用者の口コミを確認することができます。
エブリィフレシャスは、「コスパの良さ」や「使いやすさ」についての口コミが多く、評価も高いです。
口コミ総合評価 4.71 (2025年4月時点)
引用元: エブリィフレシャス公式サイト エブリィフレシャスウォーターサーバーの口コミ
気軽においしく使える!
引用元: エブリィフレシャス公式サイト エブリィフレシャスウォーターサーバーの口コミ
以前はボトル交換型を使っていましたが、料金などが気になりながら使っていました。
今回、浄水型にしたことで、飲むだけでなく、炊飯やスープなどの調理にも気軽に使うことができるので、交換して良かったと思っています!!
水ペットボトルの購入する手間がなくなったので快適
引用元: エブリィフレシャス公式サイト エブリィフレシャスウォーターサーバーの口コミ
今までは、水ペットボトルの購入を少しでも安さ重視で重いですが、Costcoで購入していましたが、今はそれがなくなっただけで快適です。
あと、水の空ペットボトルのゴミ捨てがなくなり、手間が省けています。
水道水を直接使える為、水の量を気にしないで飲めるところも良いです。
快適な生活になるので、おすすめです。
エブリィフレシャスの口コミについては、下記の記事で詳しく解説しています。

エブリィフレシャスには、次の3つのデメリットがあります。
- 貯水タンクに水を補充するのは手間
- 電気代がかかる
- 利用期間が短い場合は、解約金がかかる
貯水タンクに水を補充するのは手間
エブリィフレシャスは浄水型のウォーターサーバーなので、水の残量を気にせずに利用できるのがメリットですが、定期的に貯水タンクに水を補充する必要があります。
貯水タンクの容量はそこまで大きくないので、1日に1回程度は水の補充が必要です。
タンクに水を補充するのは、意外と手間に感じます。
タンクは取り外しが可能なので、タンクを取り外して水を補充するとラクに補充ができます。
また、ミニに比べて、トールやトール+カフェは貯水タンクの容量が大きいので、水の補充が手間という場合はトールやトール+カフェを利用するのがオススメです。
ライト | ミニ | トール | トール+ カフェ |
---|---|---|---|
総容量:9.5L 貯水タンク: 6.5L 冷水タンク: 1.5L 温水タンク: 1.5L | 総容量:5.0L ・貯水タンク:3.3L ・冷水タンク:0.8L ・温水タンク:0.9L | 総容量:8.7L ・貯水タンク:5.7L ・冷水タンク:1.5L ・温水タンク:1.5L | 総容量:8.7L ・貯水タンク:5.7L ・冷水タンク:1.5L ・温水タンク:1.5L |
電気代がかかる
エブリィフレシャスを利用する際は、月額利用料金に加えて電気代がかかってきます。
ただし、エブリィフレシャスは全機種に省エネ機能が付いているため、省エネ機能がないウォーターサーバーよりも電気代を抑えることができます。
利用期間が短い場合は、解約金がかかる
エブリィフレシャスには、縛り期間があります。
エブリィフレシャスの縛り期間は3年で、3年未満で解約する場合は解約金が発生してしまいます。
利用期間 | 解約金 |
---|---|
3年未満 | 40,000円 |
3年以上 | 0円 |
長期利用が前提であれば、解約金はそこまで気にする必要はありません。
エブリィフレシャスは設置工事が不要なので、引越しの際にも新居に持っていくだけで継続して利用できます。
【疑問解決】エブリィフレシャスの引越し時の取り扱いについて解説

子どもがうまれるタイミングで、エブリィフレシャスを使いはじめました。
エブリィフレシャスを使いはじめるまでは、ペットボトルの水を買ったり、沸騰させたお湯を冷ましてから飲んだりしていました。
エブリィフレシャスを使いはじめてからは、以前よりも快適な生活ができるようになりました。
実際にエブリィフレシャスを使ってみた感想は、下記の記事で詳しく紹介しています。
【使いはじめて2年以上】愛用者が語るエブリィフレシャスを使った感想

エブリィフレシャスがオススメの人
次のような人には、エブリィフレシャスがオススメです。
- 用途に合わせてサーバーを選びたい
- 細かな温度調節がしたい
- 部屋のレイアウトによって置き場所を自由に変えたい
用途に合わせてサーバーを選びたい
エブリィフレシャスのサーバーは、ミニ、トール、トール + カフェの3種類から選ぶことができます。
種類よってサイズや機能などが異なるため、用途や好みに合わせてサーバーを選ぶことができます。
【4種徹底比較】エブリィフレシャス「ライト」、「ミニ」、「トール」「トール+カフェ」の違いをわかりやすく解説
細かな温度調節がしたい
エブリィフレシャスは、温水・冷水に加えて、常温水・ECO温水・ECO冷水・高温水の6段階の温度設定が可能です。
このため、用途に合わせて柔軟に温度を調整することができます。
ECO温水は70~75℃で、赤ちゃんのミルクを作るのにも使いやすいです。
【育児に便利】ミルクがすぐに作れる!浄水型ウォーターサーバー「エブリィフレシャス」の紹介
常温水・ECO温水・ECO冷水・高温水が利用できるのは、トールとトール+カフェです。
ミニでは利用できません。
部屋のレイアウトによって置き場所を自由に変えたい
エブリィフレシャスのサーバーは、外からタンクの見えないスタイリッシュなデザインです。
キッチンだけではなく、リビングなどに置いても、違和感なく置くことができます。
場所を選ばずどこにでも置きやすいため、部屋のレイアウトによって置き場所を自由に変えることができます。
エブリィフレシャスがオススメでない人
次のような人には、エブリィフレシャスはあまりオススメではありません。
- 利用予定の期間が短い人
- 1日に3.3リットル以上、水を飲む人
利用予定の期間が短い人
エブリィフレシャスは、3年以内に解約すると解約金が発生してしまいます。
もし、利用予定の期間が短い場合には、エブリィフレシャスはオススメではありません。
解約の理由のひとつに引越しがあります。
引っ越しする可能性がある場合は、利用を迷うこともあります。
エブリィフレシャスは、設置工事等は不要なので、引越しする場合も引っ越し先に持っていくだけで利用が可能です。
また、引っ越し前にウォーターサーバーを回収して、新居に新品のウォーターサーバーを届けてくれる月額550円(税込)の保証オプションもあります。
1日に3.3リットル以上、水を飲む人
エブリィフレシャスの浄水カートリッジの総ろ過水量は750リットルです。
また、浄水カートリッジの交換は7ヶ月半に1回のため、1日あたりの利用目安は3.3リットルとなります。
家族が多いなどの理由で、1日に3.3リットル以上利用する場合は、エブリィフレシャスはオススメではありません。
1日に使う水の量が多い場合は、浄水カートリッジを追加で購入することができます。
浄水カートリッジは、3,300円(税込)/個です。
もし、半年に1個追加で注文する場合は、月々+500円ほどで浄水カートリッジが追加できます。

エブリィフレシャスのメンテナンスは、下記の2つです。
- 貯水タンクの洗浄
- 浄水カートリッジの交換
貯水タンクの洗浄
エブリィフレシャスの貯水タンクは、定期的に洗浄が必要です。
貯水タンクは、かんたんに取り外しができるため、汚れが気になった場合などは手軽に洗うことができます。
貯水タンクの洗浄は、3日に1度程度行うのが目安です。
浄水カートリッジの交換
エブリィフレシャスは、浄水カートリッジを使って水道水を浄水します。
浄水カートリッジは、1年に1回の頻度で交換が必要です。
交換のタイミングになると、自宅に交換用のカートリッジが届くため、自分でカートリッジの交換を行います。
カートリッジの交換はとてもかんたんで、5分もあれば交換が可能です。
【やり方紹介】5分でできる!エブリィフレシャスの浄水カートリッジの交換方法の紹介
交換用カートリッジの費用や配送料は月額利用料金に含まれているので、浄水カートリッジの交換で追加の費用がかかることはありません。

新規利用者向けのキャンペーン
エブリィフレシャスには、新規利用者向けにお得なキャンペーンが開催されています。
家電製品が当たったり、Amazonギフト券やオリジナルグッズがもらえたりします。
新規利用者向けのキャンペーンについては、下記の記事で詳しく紹介しています。
【2025年最新】エブリィフレシャス(every frecious)のキャンペーンの紹介
他社からの乗り換えキャンペーン
新規利用者向けのキャンペーン以外にも、他社のウォーターサーバーから乗り換える場合に、最大16,500円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンもあります。
他社からの乗り換えキャンペーンについては、下記の記事で詳しく紹介しています。
【2025年最新】エブリィフレシャスの乗り換えキャンペーンの紹介

エブリィフレシャスは、エブリィフレシャスのホームページから申し込みが可能です。
Webのみで申し込みが可能なので、電話が好きではない人にも申し込みがしやすいです。
エブリィフレシャスの申し込み方法については、下記の記事で詳しく紹介しています。
【画像あり】浄水型ウォーターサーバー「エブリィフレシャス」の申し込み方法を解説
本記事では、エブリィフレシャスの特徴を解説しました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
以上、「【保存版】浄水型ウォーターサーバー「エブリィフレシャス」の完全まるわかりガイド」でした。
\ 初月無料 /
/ 残量を気にせずに利用できる \